2019年4月7日 ( 日 )
世界自閉症啓発デー
イベント無事終了しました。
チャレンジプラス
コンサートin横浜
当日のタイムスケジュール
10:00〜12:00 リハーサル
4Fホール
できるだけ10時に集合してくださいね!
番号順にリハーサルしていきます。
12:00〜13:00 昼食タイム
皆さまにお任せします。
食堂はありますが、当日スタッフが来ているか?開いているのか?など、あんまりアテにできません。買ってきてロビーで食べるか、外に出られた方が得策です。
13:00〜14:30 第1部
4Fホール
開場は開会式の30分前12:30です!
それまでに戻ってきてね。
14:30〜15:00 第2部
4Fホール
チャレンジプラスでは、ママ&パパたちの『講演会デビュー』をサポートします!子どもたちの軌跡やご苦労を語っていただくことで、他の後輩ママパパたちに刺激を与えたり、お子さんの演奏活動を支えていく準備などができます。
15:00〜16:00 第3部
4Fホール
みんなで知っている音楽を通して、繋がるコンサートです。自分のマイ楽器も持ってきてね!
アクセス
コンサート会場
『横浜市健康福祉総合センター』4階ホール
桜木町駅徒歩1分!
桜木町駅徒歩1分!
左のビルですよ〜♪
チャレンジプラスコンサートin横浜2017の様子
2017年イベントのピックアップ動画
Q&A
ご質問とお答え
参加費はいりますか?
当日観覧する場合の参加費は、『無料』です!
みんなでいっしょに歌や合奏などのアンサンブル演奏するところも、ぜひぜひ参加してくださいね!
演奏者としてエントリーしたい場合は、別途参加費が必要です。
当日は小さい赤ちゃんや子どもは連れて行ってよいですか?
もちろん、だいじょうぶです。
でも演奏中や静かにお話しを聴くときは、他の方のご迷惑とならないようにお願いいたします。もしぐずったり泣き出したら(赤ちゃんの鳴き声でパニックになる方もいるため)ホールやお部屋から速やかに出ていただけるととてもありがたいです。
楽器を持って行ってもいいですか?
もちろん、いいですよ〜!あなたのお気に入りのご自宅にある「マイ楽器」をお持ちいただき、いっしょにアンサンブル演奏しましょう。最後の『みんなでいっしょにアンサンブル(合唱・合奏)』コーナーで、ぜひぜひ楽しい一日にしましょうね!
注意が1点、コンサートで他のおともだちの演奏を聴く時にはしまっておいてくださいね。
他にも質問したいことがあったら?
下記の『お問合せ』にお寄せくださいね!
お問合せ
お問合せ・ご質問・取材などこちらからお願い致します。
MäkerFürnitüre © 2017